ゲーミングPC欲しい人必見! 気になる疑問を解決! 

今回は、ApexやFortnite、CODなどの処理が重いFPSゲームをPCでしたい!

でも、どのくらいのスペックのPCが必要なのかわからない?

そんな方に向けて、今回はゲーミングPCについて説明していきたいと思います。

広告リンク

FPSとは

1秒間の動画が何枚の画像数(コマ数)で表されているか

このfpsの値が高ければ高いほど、滑らかに動いて、低ければ低いほどカクカクした動きになります。

ゲームをするなら、この値が高いほど有利にゲームができるということです。

オイラはゲーム(フォートナイト)を始めた頃は、60fpsくらいでゲームをプレイしていたんですが

途中から、144fpsでプレイするようになりました。

60fpsでプレイしている頃は、全然敵を倒すことが出来なかったんですが、144fpsにしたら

敵に、弾が8割当たるようになりました。(これマジです。)

広告リンク

ゲーミングPCとは?

ゲーミングPCとは名前から見てわかるように、主にゲームをするためのPCです。

普通のパソコン(ノートパソコン)で、ゲームをしようとすると、ゲームによっては、処理が重すぎて

画面が動かなかったり、カクカクして敵にエイムを合わせることができなかったりします。

ですが、ゲーミングPCは高スペックなため処理が重いゲームでも、カクカクすることなくスムーズ

動くことができます。

捉え方としては、普通のパソコンの上位互換みたいな感じで大丈夫です。

デスクトップかノートPCどっちがいいの?

デスクトップとは

デスクトップは、箱のような形をしたPCです。

ノートパソコンよりも、重い処理をすることが可能で、ゲームをするのに向いています。

ですが、デスクトップ単体ではゲームをすることができず、モニター、キーボード、マウスなど

周辺機器が必要です。

ノートPCとは

ノートPCについては多くの方が、知っていると思いますが、持ち運び可能な薄いパソコンです。

デスクトップとは違い、モニターやキーボードを買う必要もなく、マウスを繋げるだけでプレイできます。

デスクトップと比べると、処理速度は低くゲームにも向いていません

どっちがオススメ?(デスクトップorノート)

結論デスクトップ

理由としては、

  1. 処理速度が速い(安定している)
  2. 画面がでかい(モニターに接続するので)
  3. 寿命が長い(長く使える)

最近のノートパソコンは、かなり性能が上がってきてゲームをするのに充分なスペックを備えています。

ですが、デスクトップと比べるとやはり劣ってしまします。実際、ほとんどのゲーム実況者

プロゲーマーの方は、デスクトップでプレイされています。

ノートPCがオススメな方

ノートPCは、なるべくお金をかけずにゲームをしたい方にオススメです。

デスクトップと比べると安いので、学生などあまりお金をかけられない人にオススメです。

また、キーボードやモニターを別で買う必要もないので、デスクトップと比べるとかなり低コストで、

ゲームをすることができます。

ゲーミングPCは自作or完成品の2種類ある

自作とは

自分で、部品を購入しそれを組み立ててPCを作ること

初心者には難易度高め

部品は1つ1つ高く静電気で数万円がの部品が壊れてしまうこともある。

また、逆向きに取り付けたりするだけで壊れてしまうので、周りに自作経験がある人がいなかったり

知識がな少ない状態で挑戦しようとすると失敗してしまう。

ですが、自分がプレイしたいゲームに合わせたスペックで作ることが可能なので、コストは削減できる。

完成品を買う

こちらは、お店で出来上がったPCを買うだけなので簡単

どっちがオススメ

自作PCに興味がある人や、コスパよくゲームをしたい人は、自作PCがオススメ

とにかくゲームをしたい人は、完成品を買うのがオススメ

まとめ

fps:値が高ければ高いほど有利なプレイができる。

とりあえずゲームができればいい人は、60fpsでも充分

快適にゲームができればいい人は、120fpsくらいで充分

プロ目指す人、240fps

デスクトップ

メリット

  • 処理速度が速く、安定している
  • ゲームには最適!
  • 寿命が長い

デメリット

  • 高い(値段)
  • キーボード、モニター、マウスを買う必要あり

ノートPC

メリット

  • 安い(デスクトップに比べて)
  • キーボード、モニター買う必要なし

デメリット

  • 処理速度、安定性が劣っている(デスクトップに比べ)
  • 寿命が短い

自作PC (デスクトップ)

メリット

  • コスパが良い
  • 自由にカスタマイズ可能

デメリット

  • 難易度が高い
  • 失敗した時のリスクがでかい

完成品を買う

メリット

  • 簡単、楽

デメリット

  • 高い

最小限のお金でゲームをしたい方  ノートPCがオススメ

コスパよく本格的にゲームをしたい方  自作PCがオススメ

とにかくゲームしたい方      商品(完成品)を買う。

コメント