今回は、使い心地も良く、性能も良いコスパの高いロジクールのマウス。
G703ワイヤレスを紹介していきたいと思います。
ロジクールG703 ワイヤレス
デザインはこんな感じで、めちゃくちゃ握りやすいです。
おいらは、結構手が小さい方だけど、しっかりと握ることができました。
(女性や子供でも使いやすい)
性能・機能 紹介
性能、機能をわかりやすく紹介します。
縦 | 124mm |
幅 | 68mm |
高さ | 43mm |
重量 | 95g |
追加ウェイト(おもり) | 10g |
ケーブルの長さ | 1.8m |
バッテリー持続時間
ライティングあり 約35時間
ライティングなし 約60時間
(ゲーム中はあんまり、マウスのライティングは見ないので、オフにして使用するのがオススメ)
ボタンは、全部で6個あって、G Hubというソフトウェアを使ってマクロを組んだりキーを割り当てたりできます。
(右・左クリック、ホイール、ホイール下のボタン、サイドボタン2つ)
このマウスのポイントは、サイドボタンが大きめで滑らかで、押しやすいところです。
ワイヤレス技術、センサー技術
センサーは、Heroセンサー、ワイヤレス技術は、LightSpeed技術という、ロジクール史上最高の技術を採用しています。
梱包内容
- 製品本体
- LightSpeedワイヤレスレシーバー
- 充電・データケーブル
- レシーバー延長アダプター
- 10gのウェイト
- 取扱説明書、保証書、保証書規定
オススメポイント
- ワイヤレスマウスなのに遅延ゼロ(コードによるストレスゼロ)
- サイドボタンが大きく滑らかで、押しやすい
- ApexのプロのRasさんも使用しているマウス
ゲーム中は、突然敵が現れたりして、瞬時にサイドボタンを押す時があります。
その時に、小さいサイドボタンだと押せなかったりしてやられることがあるので、サイドボタンの大きいこのマウスは、ゲーム(特にFPS)にピッタリです。
PowerPlay対応
PowerPlayとはロジクールのマウスパッドです。
Logicool PowerPlayはこちら
このマウスパッドの最大の特徴は、マウスを置くとマウスを充電できるということです。
ワイヤレスマウスの、めんどくさいポイントである充電する作業をしなくて済むので、めちゃくちゃ便利です。
ゲームが好きな人や、1日中ゲームをする人に、このマウスパッドをお勧めします。
※このマウスパッドは、PowerPlay対応と明記してあるロジクールのワイヤレスマウスでしか使用できないです。
G Hub インストール方法
G Hubとは
G HubはロジクールGのデバイスのライティングや、マクロを組んだりするなど、デバイスに変更を加えるためのソフトウェアです。
このソフトウェアをインストールするには、こちら
ですが、このG Hubをインストールできないバグが起こっています。
その解決方法を、記事で紹介したのでもしインストールできなかったらぜひ参考にしてみてください。
インストールできない方はこちら
今回紹介した商品
コメント